勝てるマインドを持とう

セミナー

とうとう始まったセミナーの初回。
内容はマインドセットについて。

同じ手法を使っていても、勝てる人と勝てない人がいます。
何が違うのか…?
それはマインドです。

そのため、伊木流ではテクニカル分析の知識・スキルだけではなく、マインドの方も重視されています。
セミナーは、マインドセットのための半年間と言ってもいいくらい。

今回は、初回のセミナーで教わった勝てるマインドセットについてお伝えしていきます。

依存心は捨てよう

依存的な思考では、自ら学ぶ姿勢が育ちません。
投資の世界は全て自己責任。
そのため、自ら考えて行動する力が必要になります。

自分の機嫌は自分で取ろう

心・頭・体の状態はどうか?
日々過ごす中で、今の自分が何を感じているか、皆さんは意識したことがあるでしょうか?
自分のご機嫌を取る時、まずは自分の状態を知ることが第一となります。
どんな時も冷静さが求めるトレード。
自分のご機嫌取りは、必要とされるスキルの一つです。

時間を守ろう

セミナーの開始時間はもちろんのこと、課題の提出、そして自分との約束を守ることも重要です。
決められた事を守れない人に、成長はありません。

時間を大切にしよう

時間を守ることに加えて大事なのがこの考え方。
「時間は命」であるという事。
過ぎた時間は二度と戻っては来ません。
朝を制する者は一日を制すると言いますよね。一日の時間の使い方を考えること。
そして、自分成長のために人間も断捨離し、一緒にいる人も選ぶことが必要です。

お金が欲しい目的を明確化しよう

自分は将来どうなりたいのか?
手に入れたお金を何に使いたいのか?

目標を具体的に書き出し、可視化・数値化することで達成されやすくなります。
逆に言うと、具体化されていない目標には届きません。

鍛錬の大切さ

「1000時間で、トレードのやり方が見えてくる」
「10000時間やると、プロ並みのトレードができるようになる」
平等に与えられた一日の中、いかに取り組んでいくか目標を持って臨みましょう。

そして、失敗を繰り返して、一つずつ修正する。
その復習の積み重ねこそが、勝てるトレードに繋がります。
復習なくして成長はありません。

言い訳をしない

よく言う3D(でも、だって、だから)の口癖がある人は要注意。
それ、無意識のうちに言い訳になっています。
言い訳は自己正当化の証=自分を変える気がない。
そういった意識は、成長を妨げています。

不平・不満を言わない

文句を言う人というのは、成長しません。
まずはやってみる。
上手くいかなくても落ち込まず、まずはその原因を探り、解決への道のりを歩む。
前向きに行動できる人が前に進めます。

他からの情報は断つ

学びに集中する環境を整えることが必須です。
SNSからの情報は選び、関係ない情報には一切触れない。
これは意識しないと出来ません。

成功する人

成功する人には、必ずみられる共通点があります。
その点についてお伝えしましょう。

1つ目、素直
師曰く、伸びる人というのは、素直である。
自分の考えを曲げれない人、自己流でやりたい人は、まず成長しません。
師の教えに従い、素直に守破離を貫ける人が成長し、結果も伴います。

二つ目、笑顔
笑う門には福来る。
まさにこの言葉通りで、笑顔でいるからこそツキを呼ぶのだそうです。
「運がない人は勝てない」
これはトレードだけではなく、ビジネスにおいても共通事項と言えます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いかかでしたでしょうか。
わたくしの身に置き換えてみると、時間にはルーズ、その上3D(でも・だって・どうせ)も多用しています・・・

キャー(T T)

今日からでもできることはいっぱいありますね。
すぐに意識して変えていきたいと思います。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
今日という一日に感謝☆彡

タイトルとURLをコピーしました